損保ジャパン

今年もあと少し。
いよいよ来年の声が聞こえてきました。

今年は、ひょんなことからアートに関わることが多くなり、訳も分からず
いろんな画家の作品を見てきました。

いまだに何が良くて、何がおもしろくないのか、「正解」はわかりませんが、
その正解が人それぞれでいい所がアートの良いところなんでしょうね。

と、いうことで、アートの基礎がない僕は、大御所アーティストから順番に
潰して行こうと思います。

そこで今回は東郷青児。
新宿の東郷青児記念・損保ジャパン日本興亜 美術館へ。…長い。

見慣れたビルですが、実際に目の当たりにすると圧巻ですな。
美術館専用エントランスから、専用エレベーターで42階へ。
ロッカーはエントランスにも、42階にもあるので手ぶらでスッキリ
鑑賞できます。

42階からの眺めは良好。
新宿駅方面がよく見えます。

展望台から1
展望台から2

高所恐怖症でなければ、展望台としても利用できますね。

入り口

展示は、東郷青児の作品をたっぷり、ガッツリ、ゆっくり鑑賞できます。
その他、東郷青児と交流のあった画家、東郷青児が所蔵していた作品を中心に
100点近く展示されており、量的には大満足でした。

東郷青児らしい、デフォルメされながらも、透明感のある女性画がふんだんに
展示されています。

油絵でありながら、厚く絵の具を塗るのではなく、光をうまく捉えて表現して
いて、女性の肌の透き通るような透明感には引きつけられるものがありますね。
東郷青児は光の捉え方、表現の仕方が上手だと思いました。

黒や、濃い茶色の、暗い背景と白い人物の肌との境目が輪郭線ではなく、
色の塗り分けだけで表現されているため、人物がより際立って浮きでているように
感じました。
肉筆でありながら、あれだけハッキリとコントラストをつける描き方も魅力的ですね。
僕は好きです。

それ以外では、アルマン・ドルーマンの「港」という作品が僕は気に入りました。

東郷青児の期待通りの女性画満載なので、結構オススメですよ。


そうそう、損保ジャパン日本興亜美術館と言えばゴッホの「ひまわり」!!
最後に鎮座していました。

その質感は、他の平面的な絵画とは一線を画すものがありますね。
油絵独特の凹凸を活かした立体的な表現は、実物でないと感じられないと
思います。
実物が訴えかける本物の力。
一見の価値ありです。


帰りがけには田舎者の宿命。
高層ビルの写真を撮りまくり。
ビジネスマンばかりの新宿では、少し恥ずかしかったですが、せっかくお天気も
良かったので(^∀^)

モード学園

都庁

さて、次はどの大御所を攻めようか。

Artueのメルマガはコチラから。

http://www.mag2.com/m/0001668433.html


 

「未知のアートとの出会い。」Artue(アーチュ) http://artue.jp